キミに決めた!

30代サラリーマンのファション中心不定期ブログ

アメトラ風スーツをオーダー

昨年に続きスーツをオーダーしました。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

オーダー時世間では麻布テーラー洋服の青山に買収されたりして話題になってましたが、私は今回もSADAでオーダーしています。

前提が本業協力なので私にテーラーを選ぶ権利はないのです。

とは言っても折角のオーダースーツなので前回のオーダーと何かしら変化をつけたくなります。

今回オーダーしたスーツがこちら。

まず今回は春夏の生地でのオーダー。

前回と違いウール100%ではなく、ポリエステルとの混紡です。夏物生地の最安価格帯(3万円)だとウール100%がないようでした。

まぁ本格的なオーダーではないですし夏物スーツであればウール100%でなくても全然良いです。

コットン生地があれば試してみたかったですが、仕事で着にくくなるのも嫌ですので。

色は同じくチャコールグレーですが光の当たり方でネイビーっぽくも見えます。

春夏なので当然裏地は背抜きです。

 

今回気分的にアメトラっぽいスーツが良いなと思い、アメリカントラディショナルを所々意識したオーダーになっています。

 

アメトラ風とは何か

人により解釈があると思いますが、私のアメトラは日本版アメトラです。つまりは一時期のアメリの名門大学生の好んだスタイルをVANなどが日本に輸入して流行した所謂アイビールックのイメージです。アイビースーツと呼ぶのは恐れ多く憚れる気がするのでアメトラ風スーツと呼ぶことにします。

 

3つボタン段返り

このディティールはアメトラの定番というかVANの定番なのでしょうか。

2つボタンよりVゾーンが狭くなります。

尚、ボタンは無料のチープなプラスチックボタンです。

 

一方でウエストは寸胴ではなく普通にダーツを入れて絞ってます。

アメトラ定番というかブルックスブラザーズのNO.1サックスーツであれば絞らないでしょうが、絞ったほうがスーツとしてカッコ良いから仕方ないです。あくまでアメトラ風なので。

 

ポケット

よりアメトラらしいパッチポケットにするか結構悩みましたが、カジュアルすぎて仕事で着にくくなったら本末転倒だなと思いやめました。

前回は折角のオーダーということで既製服では珍しいスラントポケットにしてみましたが、前回作ってみて個人的にスラントポケットの見た目があまり好きじゃないことがわかったので通常のフラップポケットに落ち着きました。

 

ナチュラルショルダー

アメトラといえばナチュラルショルダーです。前回のオーダーよりも更に肩回りを薄くしようと肩パッドなしでオーダーと思ったのですが、SADAの場合、前回と同じ肩パッド3mmが限界とのこと。諦めるしかない。

代替案として肩幅を前回より若干狭く作りました。

 

ミシンステッチ

これもアメトラの定番、5mm幅のミシンステッチ。フルステッチで入れたいところですが、今回のオーダーはフロントのみです。

因みにSADAの場合フロントのみであればミシンステッチはオプション料金+1,000円です。

前回のオーダーではステッチなしでした。

 

フックベント

これまたアメトラの定番ですよね。

フックベントにする機能的な意味なんて別にないし見た目にもそんなにインパクトないので普通にセンターベントでも良かったですが、アメトラ風ということでフックベントにしました。追加料金はかからないです。

 

袖ボタン

重ねなしの3つ。

普通のスーツは4つ、アメトラ定番なら2つのイメージですが間をとって3つに。特に意味はないです。

前も袖も3つボタン、縁起が良さそうじゃないですか?

 

パンツ

前回の仕様が気に入っていたのでサイズ含めて一切変更なしです。1タックのダブル幅4cm。

裾はかなり細くテーパードかけてます。

アメトラならタックなしでダブル幅3cmが正統なんでしょうがここも好みを優先しました。

 

以上、一つ一つポイントを書き連ねていると、テーラーさんとじっくり打ち合わせした上でオーダーしているように思われそうですが、実際は事前にほぼほぼ仕様を決めていたので今回も生地選びからオーダー完了まで昼休みの15分程で完了しています。

出来は結構気に入っていますが、本音を言えば他のテーラーでもオーダーしてみたいです。

宮城デンの経過報告

宮城興業でオーダーした革靴の経過報告です。

marinesoldier.hatenablog.com

 デザイン、履き心地ともに現在私が所有する靴の中で一番気に入っています。


オールデンのモディファイドラストへのオマージュを込めた(?)木型で作られた宮城興業のMDシリーズは宮城デンとも呼ばれています。

私の所有しているパンチドキャップトゥデザインのこちらには伝悟郎というモデル名が付いています。

f:id:marinesoldier:20220416184245j:plain

早いもので履き下ろしから1年半近く経っていました。

所有している革靴の中で唯一の革底なので履くのは晴れの日限定ですが、長期休暇以外は基本週一ペースで履いています。

 

サイズ感

オーダー時にショシュールさんで測って提案いただいたサイズは今までにない足長と足幅だったので正直半信半疑でした。履き下ろし当初は違和感を感じていましたが、履き続けた結果これが私の適正サイズなのだと確信しています。宮城興業の靴をオーダーする際はシューフィッターに身を委ねることをオススメします。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

 

アッパー

アッパーは蝋引きキップのブラックです。コードバンのようなは言い過ぎですが光沢があり、手入れが楽で気に入っています。同じ特長はケンフォードのガラスレザーにも言えますが、ケンフォードのようなヒビ割れは皆無です。

靴磨きはあまりしていません。気になった時にブラッシングする程度です。

f:id:marinesoldier:20220324230401j:plain

この蝋引きキップのブラック、オーダー当時は品薄でしたが今は普通にオーダー出来るようです。

 

ソール

f:id:marinesoldier:20220324230556j:plain 

革底です。アッパー以上にノーメンテです。

見た目が残念になるのは革底の宿命ですね。

革底は蒸れなくて最高!もう革底しか履けない!と私はならなかったのでオールソールする時には実用性に優れたゴム底に変えるつもりでいます。

f:id:marinesoldier:20220324230644j:plain 

これも革底の宿命なのかもしれませんが、履き下ろし当初の爪先の減りがすごくて自分でラバーのチップを貼り付けました。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

接着剤で付けただけですが全然剥がれないです。

ラバーチップも結構削れているのでその分爪先を守ってくれているのだと思います。

f:id:marinesoldier:20220324230811j:plain 

ヒールも結構減ってきました。

ここもリペアしどきですね。

 

爪先とヒールは極力セルフリペアでメンテして、ゆくゆくはオールソールでゴム底にして、長〜く履き続けて行きたいと思います。

 

コスパ最強のロングホーズ 無印良品のハイソックス

ユニクロのハイソックス

先日紹介したユニクロのハイソックスに早くも?穴が空きました。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

穴の場所は親指の先です。

3足買った内の2足がほぼ同時に穴があきました。残る1足はまだ無事ですが、同じ時期に卸したのでいつ穴が空いてもおかしくないです。

 

サラリーマンの靴下の寿命 

サラリーマンの靴下の寿命ってどんなもんなんでしょうか。

まぁサラリーマンも職種や労働環境によりますよね。

私は営業職ですが車移動が多く、1日の平均歩数は5000歩程度、朝起きたら靴下履いて家帰ったら脱ぐので平日の靴下着用時間は16時間くらいでしょうか。着用時間長いな。

 

あくまで私個人の使用状況下においてですが、週2くらいのペースで履いていたので、着用回数で30回から40回くらい、期間で4ヶ月程度の使用がユニクロのハイソックスの寿命の目安ということになりますね。

というかユニクロが日本の服の基準なのでこれがサラリーマンの靴下の平均寿命でよい気がします。

 

一方でロングホーズの定番ハリソンの耐久性はどうでしょう。

所有すらしていないので ネット上で調べるしかないですが、ハリソン愛用者のブログを見ると2年以上使用している人が結構います。

私がハリソン買っても1年保たせる自信はないですが、やはり値段が高い分耐久性にも違いがあるのでしょう。

 

ユニクロの品切れ問題

耐久性はもう少し頑張ってほしいところですが安いし手に入りやすいのでリピ買いしようと思っていました。

しかし、残念ながらユニクロオンラインでマイサイズが品切れしています。

ユニクロの靴下はオンラインでは大きいサイズを売っているのですが、生産数はそれほど多くないと思われ、大きいサイズから品切れになります。

 

ビジネスソックス界の救世主 無印

またもやビジネスソックス難民になるかと思っていましたが、なんと無印良品にハイソックスが売られていることに気付きました。

しかも1足230円‼️

ユニクロよりも安いです。無印凄い。

こちらも大きいサイズは品薄のようで黒は売り切れですがダークネイビーがあります。

f:id:marinesoldier:20220211154110j:plain

早速購入、今度は5足分まとめ買いしました。

 名前の通りダークネイビー、良い色です。

f:id:marinesoldier:20220220210747j:plain

生き残っているユニクロのハイソックスと比べてみました。

左が無印、右がユニクロ

新品と履き古した靴下を比べるのは可哀想な気がしますが、ユニクロが縮んだわけではなく無印の方が最初から長いです。

リブも無印の方がしっかりしており、新品補正もあると思いますが、ずり落ちてこないです。

しかも安い(2回目)

 

素材構成はユニクロが綿68%ポリエステル28%ナイロン2%ポリウレタン2%に対し、

無印は綿70%ポリエステル23%ナイロン6%ポリウレタン1%

無印の方が綿の混紡比率が若干ですが高く、綿は全てオーガニックコットンを使用しています。更にナイロンが多い分、耐久性にも期待できそうです。

しかも安い(3回目)

 

実際のところは長期で履いてみないとわからないので、耐久性のチェックはこれからですが、マイ定番ビジネスソックスとしては無印が本命になりそうです。

売り切れたら困るなと再び無印の在庫を見たらなんとダークグレーが150円で売ってました。

安っ‼️

 

ユニクロの半額以下、ハリソンと比べたら1/10近い価格差です。

ビジネスソックスは無印で決定ですね。

無印さん230円でも十分ですので大きいサイズの在庫維持を切に願います。

 

LMCシャトルスタンダード 洗濯7回目、8回目

夏に似合うブルージーンズを目指して穿き込んできたLMCシャトルスタンダード。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

前回はこちら

marinesoldier.hatenablog.com

 

前回の経過報告で今シーズンは穿き納め、次はまた暑くなってきてから再開だと宣言していましたが…

 

実はずっと穿いていました。

夏までにやっぱり早く色落ちさせたいんです。

さらに言えばストレッチが効いて楽なので部屋着としても、子どもとの外遊びにも丁度良く、つい手が伸びてしまうんですよね。

結局冬の間も501CTよりも穿いています。

 

タイトル通り前回の報告から更に2回洗濯しています。

穿き下ろしからも丁度1年くらい経ちました。

 

7回目洗濯前

f:id:marinesoldier:20220223111915j:plain

7回目洗濯後

f:id:marinesoldier:20220223111959j:plain

洗濯後ののっぺりした姿を見るたび、まだまだだなと思います。

 

8回目洗濯前

 フロント

f:id:marinesoldier:20220223112057j:plain

バック

f:id:marinesoldier:20220223151713j:plain

8回目洗濯後

フロント

f:id:marinesoldier:20220223112214j:plain

バック

f:id:marinesoldier:20220223151754j:plain

色落ち経過的にはあまり変化が見られない地味な時期に突入しています。

センターにあるベルトループくらいには色落ちして欲しいところです。

 

私にとって501CTはなるべく色落ちさせたくないジーンズなんですが、シャトルスタンダードは色落ちさせたいので頻度高く洗濯しています。

だいたい10回くらい穿いたら洗濯しているのですが、まだまだ色が濃いですね。

 

色落ち具合を501CTと比較してみました。

フロント

f:id:marinesoldier:20220223153709j:plain

念の為ですが左が501CT、右がシャトルスタンダードです。

 

バック 

f:id:marinesoldier:20220223153732j:plain

この2つのジーンズ、同サイズで形も似ている上に同じ人間が穿いているのでヒゲの出かたも同じですね。

一方で3回しか洗濯していない501CTのほうが明らかに色落ちが進んでいます。

色落ちへの影響は洗濯回数よりも穿き込み時間のほうが大きいということなのでしょうか。

はたまた生地の違いによるものなのか。

 

では501CTの穿き下ろし1年目時点はどんな感じだったのかというと…


marinesoldier.hatenablog.com

 黒っ!!

1年どころか16ヶ月目時点ですが全然色落ちしていなかったです。

501CTは穿き下ろし丸2年目くらいの時に一気に色落ちが進んだ気がします。

洗濯も穿き込み時間もやはり色落ちには影響を与えているようですね。

引き続き夏に似合うブルージーンズを目指して穿いていきます。

 

靴の個人輸入をしてみる

最近服や靴をネットで調べてると海外の通販サイトにあたることが多くなってきました。

巷ではアイリスオーヤマの偽サイト問題がニュースになったりもして、オンラインショッピングって怖いなとも思います。

今回たまたま利用する機会があったので海外のオンラインショッピングサイトってどうなのか、私の事例を晒してみます。

 

詐欺サイトじゃないのか検証

Country Attireというオンラインショッピングサイトをご存知でしょうか。

Googleで服とか靴とか検索すると普通に出てくるサイトです。

www.countryattire.com

今回靴というかビルケンのサンダルを買おうとネットで検索したら出てきたサイトがこちらでした。

 表示されてる値段が定価の半額以下です。

ちよっと安すぎる。

 

私、基本的にはネット通販はAmazonかYahooショッピングか楽天しか使わない保守派です。

ちょっと調べて見ると、日本語対応サイトがあるイギリスのセレクトショップのようです。

海外か…。

同じ値段の商品が一緒に表示されるブラックリーフというショップサイトも同じ系列?のようです。

サイトを統一しないところが余計に怪しい…。

しかし、サイトの作りに怪しいところはなく、支払い方法にはちゃんとクレカ払いがあります。

こちらから代金の振込が必要な通販サイトはほぼ詐欺だけど、クレジットカードが使えるサイトは大体大丈夫だというのが私の認識です。

ニュースになっていた アイリスオーヤマの偽サイトもクレカ払いOKらしいですが…。

悩んだ末、悪い評判もないようなのでポチることに。

 

注文方法

海外通販といっても日本語対応サイトなので注文方法は簡単。

値段は最初から日本円表示ですので、普通にサイズを選んでカートに入れて住所を入力するだけです。

一応住所は英語表記で入力しました。

 

送料とか関税とかどうなるのかと疑問でしたが、送料も決済前に表示されるので安心でした。

私が買ったボストンは商品が8,028円

送料が1,512円

合わせても9,540円、全然安い。

はい購入!

 

到着まで

問題は無事に着くのかどうかです。

f:id:marinesoldier:20220206111501j:plain

注文するとこんなメールが来て、今どこに荷物があるのか確認できるので、やたらと追跡してしまいました。

 

1/23 発注

1/25 ロンドンからベルギーへ

1/27 国際配送センター?から日本へ

2/2 日本に到着

2/5無事手元に

f:id:marinesoldier:20220205235621j:plain

こんなダンボールで届きます。

自宅までは郵便屋さんがお届け。

発注から到着までおよそ2週間でした。

海外から商品を取り寄せるのがこんなに簡単になったのですね。

これを個人輸入と呼んで良いのでしょうか。

便利な世の中になったものです。

 

f:id:marinesoldier:20220205235651j:plain

梱包もしっかり、箱も綺麗でした。

 

でも考えてみるとこの程度の金額差でサイズ交換とか商品不良の際の返品とかが手間になるのはリスクの方が大きいかも知れません。

実際に商品が届くまで少し不安でした。

ご利用は当然自己責任でお願いします。

スニーカーのタンを固定する

スニーカーを履く時にタン(ベロ?)の部分が奥に引っ込んでしまう問題


タン部分に紐を通す切れ込みがあるスニーカーが多いので、おそらくオールスター等の一部のローテクスニーカーにしかない問題なのですが、私の今履いているパラディウムが直面しています。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

 

f:id:marinesoldier:20220109124436j:plain

写真では紐を外してますが、靴履くときに毎回このようにタンが奥に引っ込んでしまうので萎えます。

タンを引っ張りながら両手を使って履けば大丈夫ですし、履いた後でも頑張れば奥に引っ込んだタンを引っ張り出せるのですが、まぁ面倒臭い。

紐を結んだまま気軽に脱ぎ履きしたいスニーカーにとっては結構な問題です。

面倒臭いなぁと思ってしまい履く機会が少なくなるほどです。

どうにか解決したい。


対処方法をネットで調べたところ同じ悩みを抱える人が意外と多くいました。

解決策も様々です。

最初に見つけたのがタンの片側をスニーカー本体のハトメ部分に縫い付けるという方法。

トライしてみましたが作業の難易度が高く断念しました。

しかも縫い跡が残るので見た目にも影響出そうです。

 

他には、タンに紐を通して固定できるように自らタンにカッターで切れ込みを入れるという猛者もいました。

作業的には簡単にやれそうですが、失敗したら取り返しがつかないので、そこまでは思いきれませんでした。

 

悩める私が考案したのがタンに紐を通すループを付けるという案です。

f:id:marinesoldier:20220105235344j:plain

どーよコレ?

キャンバス地のスニーカーならほぼノーダメージで、失敗してもやり直せます。

作業時間も5分とかかりません。

切れ込み入れるよりだいぶお手軽じゃないですか?

 

一見、ループがかなり目立ちそうですが紐を通してしまうと意外と目立たないのです。

 

紐を通した姿がコチラ

f:id:marinesoldier:20220105234027j:plain

どーよコレ?

靴紐もオリジナルの青から象牙色に変えました。

 

目立たせないコツは片方の紐だけ通すことです。

f:id:marinesoldier:20220105235957j:plain

もう片方の紐がループの上にくるのでほぼ見えなくなります。

靴紐と同じ色の糸を使えば更に目立たなくなると思います。


これだけでタンが脱いだ時に引っ込まなくなり、スリッポンのようにそのまま履けます。

脱ぎ履きは断然しやすくなり、ノーストレスです。

今のところループが取れる気配もないです。

取れてもすぐ付けられますし。

 

これで世界中のスニーカーのタン引っ込んでしまう問題は解決されるのではないでしょうか。

以上、伊東家の食卓に投稿したくなるライフハックでした。

 

シェビニオンのデニムジャケット

またまた古着屋でライトアウターを購入してしまいました。

f:id:marinesoldier:20210905111340j:plain

カバーオールタイプのデニムジャケットです。

カバーオールは何枚か所有していますが、デニム地は初めてです。

 

marinesoldier.hatenablog.com

marinesoldier.hatenablog.com

 

休日にジーパンを愛用する私ですが、トップスにもデニムを着るといわゆるデニムオンデニムになります。

デニムオンデニム、なかなか難易度が高いスタイルです。目立つし。

そんなわけで今までジージャンやデニムジャケットは敬遠してましたが、古着屋でコイツと出会ってしまい遂に買ってしまいました。

 

古着屋で購入したのですぐに洗濯してしまいましたが、20年近く前の服にも関わらず糊付きのリジッド状態でした。

写真は洗濯後です。さらばリジッド。

 

f:id:marinesoldier:20210905111226j:plain

革パッチには大きな蝶々🦋がいます。

タグをみるとシェビニオンというフランス🇫🇷のブランドでした。

このブランドのことは購入するまで一切知りませんでしたが、古着は出会い。

知らないブランドでも気に入ってしまえば即購入します。

 

シェビニオン

革パッチに蝶がいるので、ブランドシンボルは蝶なのかと思ってましたが、どうやら本家のブランドシンボルは鴨🦆のようです。

蝶は日本で平成14年頃まで展開されていたシェビニオンガールズのロゴみたいです。

え、これレディースなのかな?とも思いましたが、左前の合わせだし明らかにメンズサイズなのでシェビニオンガールズの名前でメンズもやっていたのかも知れません。

 

気に入ったディテールをご紹介します。

 

3本針

f:id:marinesoldier:20210912181708j:plain

背中はこんな感じ

肩回りや袖、背中などが3本針で縫われています。

糸はオレンジ。

見た目にもインパクトありますし、かなり丈夫そうです。

 

手の込んだ胸ポケ

f:id:marinesoldier:20210905111642j:plain

ワークジャケットは機能的な胸ポケが多いですが、こちらもカバーオールには良くある左右非対称でなかなか手の込んだ作りの胸ポケです。

右胸はフラップポケット、左胸のポケットは作りが複雑で中身も細かく分かれているのですが、正直使い方が良くわからないです。ペンとタバコとライターを入れるのでしょうか。

 

赤耳付き

f:id:marinesoldier:20210905111746j:plain

見えるところではないですが、付いていると嬉しい赤耳。

そして内ポケもあります。

 

ボタン

f:id:marinesoldier:20210905111942j:plain

ボタンは全てシェビニオンデニムの刻印入り。

蝶のシンボルがここにもあり、気に入ってます。

 

着るとこんな感じ

f:id:marinesoldier:20211030123500j:plain

まずはチノパンと。

ユニクロのヴィンテージチノです。

 

f:id:marinesoldier:20211023170112j:plain

そしてデニムオンデニム

デニム感を少しでも中和しようとコーデュロイのベストを着用してみました。

同じデニムオンデニムでもカバーオールタイプのほうがジージャンよりも着丈が長く、着やすい気がします。

靴はいつものレッドウィングです。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

f:id:marinesoldier:20211023170203j:plain

前を閉めると更にデニム率が上がります。

この際シャツもデニムシャツでもよかったかも。

シャツはGUのチェックシャツを着てます。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

f:id:marinesoldier:20211023170355j:plain

後ろ姿も撮影

背中が思っていたよりシワクチャでした。

セットアップのように合わせて穿いているジーパンはヌーディジーンズnudie jeansのスリムジムSlim Jim。

学生時代に買ったんですが、裾がシューカットみたいなやや広がっているタイプでテーパードに傾倒している今の私の好みと真反対です。

そのため登板回数は極めて少なく、穿き込まれることなくタンスに眠っていたジーンズです。

私の手持ちの中ではこのジーパンが生地の色味といいオレンジステッチといい一番シェビニオンと近いので、引っ張り出してきました。

やはりデニムオンデニムのスタイルは上下のデニムの色味が合っていた方がよいと思います。

捨てなくて良かった。

これから登板回数が増えて行くかも知れません。