キミに決めた!

30代サラリーマンのファション中心不定期ブログ

宮城興業の靴をオーダー

男の憧れ、革靴のオーダー。

この度初体験してきました。

といってもパターンオーダーですが。

 

本格的なオーダー靴はビスポークシューズともいって靴職人の方と話し合いながらどんな靴を作るか考え、職人が自分の足の形に合わせて木型を作ってくれます。

当然値段も高額で私には手が出ません。

 

この憧れをパターンオーダーという手法で低価格で実現してくれるシューメーカーがいくつかあります。

私が既製靴を持ってるショーンハイトやレイマーもパターンオーダーをやっていますし、リーガルもオーダーやってるみたいです。

 

今回私が選んだシューメーカーはタイトルにある通り宮城興業。

miyagikogyo.co.jp

低価格パターンオーダーの中では恐らく最も実績がある会社です。

ふるさと納税でオーダー靴が買えることでも有名です。

 

 

宮城興業はメーカーで直販しているショーンハイトやレイマーとは異なり、全国の提携ショップで足の採寸をしてオーダーの受付をしています。

私が採寸をお願いしたのは埼玉県白岡市にあるショシュールさんです。

ashi2ya.jimdofree.com

 

今の家から車で行ける距離ですし、価格が良心的なので、以前からチェックしていたんですが、偶々家族で白岡を訪れる機会があったので寄らせて頂いたのがきっかけです。

清潔感のある店で気さくなご夫婦が丁寧に対応していただけるのでオススメです。

私の場合、事前にオーダーしたいデザインや素材を決めていたこともあり、ものの1時間でオーダーまで至ってしまいました。

 

デザインはこれ。

 f:id:marinesoldier:20201021222834j:plain

画像は宮城興業HPより拝借


オールデンのモディファイドラストにインスパイアされて作られたオブリックラスト、MDシリーズ。

通称、宮城デン。

その中でもパンチドキャップトウの伝悟郎というデザインです。


オールデンのパクリだと揶揄する人もいるかと思いますが、個人的にはこの〇〇もどきみたいなのってあまり抵抗感がないんですよね。

素材が異なるフェイクファーやフェイクレザーは好きじゃないんですが、デザインは本家でなくても大丈夫なタイプです。

服でもバブアーもどきとかマッキーノクルーザーもどきとか持ってますしね。

オールデンのモディファイドラストは好きなデザインですが、オールデンの代名詞であるコードバンは好きじゃないです。高いし。

自分の足に合った靴をオールデンの1/3以下の値段で作ってくれる宮城デン。

素晴らしいと思います。


出来上がりが楽しみすぎます。

 

GUのセットアップ②

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

以前にGUのセットアップを紹介しましたが、実はもう1つ持ってます。

そしてこちらの方が着てます。

 

f:id:marinesoldier:20201011135922j:plain

ウールライクなビジネスっぽい1着目とは違い、カジュアル系の休日セットアップです。

色もグリーン。

セットアップも休日用なら黒やネイビーではないほうが使いやすいと思います。

今日仕事?となりにくいので。

素材が綿や麻の天然素材ならベージュ系も良いですが、こちらは化繊なのでカーキグリーンぐらいが丁度良い感じです。

f:id:marinesoldier:20201011141420j:plain

素材はナイロンとポリウレタン。

かなりストレッチ効きます。

幼稚園の運動会はこのセットアップの下を履いたまま親子競争に出たくらいです。

ゴルフも余裕です。

 

f:id:marinesoldier:20201011141632j:plain

裏地がメッシュで涼しいところも高評価。

スポーティーな感じが増します。

 

着るとこんな感じです。

f:id:marinesoldier:20201011141943j:plain

パンツも短めなので足元はスニーカーでも良いですしローファーなんかも合います。

以前の記事ではGUセットアップのビジネスでの使用を書きましたが、GUセットアップの本領はこっちのカジュアル系ですね。

ビジネス仕様にするためには肩や胸にボリュームを出す必要があるので、GUのウールライクなセットアップも副資材を使ってますが、流石に副資材にまでコストかけられていないと思われます。

普通のスーツとじっくり比べてしまうと安っぽい。

実際安いから当然なんですが。


一方でカジュアル用のセットアップは副資材使う必要ないのでこの値段でも成り立ってる感じですね。


安いのでTシャツの上にジャケット着ても襟裏が汚れることとか気にしないですみます。

汚れたら洗濯しちゃえば良いです。

既に一度洗濯機で丸洗い済みですが大丈夫でした。

GUのカジュアルセットアップ、オススメです。

ロスコのボストンバッグ

男のの休日バッグ問題での私のアンサー

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

男の休日バッグ一押しはボストンバッグ

容量が入り、手持ちも肩かけもできる上に男らしさがあります。

 

男らしさでいうと疑問符がつきますが、ボストンバッグで1番有名なのはやはりルイ・ヴィトンのボストンだと思います。

誰もが知ってるスーパーブランド。

お値段も高いです。

ヴィトンでなくても革製のボストンバッグは結構良いお値段します。

もっと気安く扱える男っぽいボストンバッグないかなと探して、辿り着いたのがロスコのボストンバッグでした。

f:id:marinesoldier:20201010110557j:plain

コレです。

全体が厚手のキャンパス地なので革より断然軽くて扱いが楽。

ロゴなどもないシンプルなデザイン。

お値段なんと3,000円以下です。

私のは2色使いのタイプですが、更にシンプルな1色のタイプもあります。

そっちは更に安いです。

 

公園にもキャンプにも持っていけるし、スーパーで買った牛乳も入ります。

そして汚れたら丸洗いできてしまいます。

 

 

 f:id:marinesoldier:20201010110815j:plain

片側の横にはファスナー付きのポケット

スマホ入れたりするのに便利です。

 

f:id:marinesoldier:20201010110947j:plain

反対側はボンサックみたいに手持ち出来るループが付いてます。

引っ張り出す時にも便利。

 

ジャケットやコートを着る時は手持ち。

f:id:marinesoldier:20201010111029j:plain

背負うとこんな感じです。

f:id:marinesoldier:20201018174820j:plain

 

休日バッグでお悩みの方、ロスコのボストンがオススメです。

ショーンハイトの経過報告

以前購入後すぐに紹介したショーンハイトのダブルモンク。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

履き下ろしから半年ほど経ちました。

大体週一くらいの登板頻度です。

普段はブラッシングくらいしか手入れしないんですが、半年記念に軽く靴磨きするとともに履き心地などを改めてレビューします。

f:id:marinesoldier:20201010235138j:plain

因みにこれでも靴磨き後の写真です…。

 

サイズ感

購入サイズは27cm。リーガルサイズです。

私足長28.5なんですが、リーガル系だと27cmで、本当にちょうど良いです。

 

ストラップとの戦い

ダブルモンクを購入した理由の1つはストラップを外さずに脱ぎ履き出来ることでした。

仕事関係の時に靴紐外さずに脱ぎ履き出来るのはやはりスマートです。

ところが全く思う通りにいっておりません。

そもそも最初は革が硬く、コルクも沈み込んでいないためか、履いていると手前(というか上?)のストラップを締めることすらできない状態でした。

当然ですが脱ぎ履きはストラップを外さないと出来ません。

手前のストラップを止められるようになるまで右足は1ヵ月、左足は2ヵ月かかりました。

私の場合左足のほうが甲が高いのです。

 

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

アッパー

f:id:marinesoldier:20201011000459j:plain

私には珍しく大きなキズをつけていないです。軽く擦ったあとくらいですかね。

キャップトゥ部分の手前に深い横シワが入ってます。

スタンダードな入り方で気に入ってます。

これがキャップトウ部分にシワが入ってしまうとテンションガタ落ちです。

 

ソールの減り

f:id:marinesoldier:20201011001317j:plain

このソールはヒール以外もゴム底らしいのですが、見た目も履き心地もゴム底の感じがしないです。堅いです。

ヒールもまだまだ残ってます。

靴底の糸が結構切れてますが今のところ支障なさそうです。

 

総評

ストラップ付けたまま脱ぎ履き出来ないのは残念ですが、履き心地は非常に良いです。

アッパーの革質もリーガル含めた同価格帯の靴より良い気がします。

この価格帯の靴はグッドイヤーでも使い捨てと思ってましたが、引き続きアッパーの傷などが少なければオールソールもありかも知れません。

 そのうちストラップ付けたまま脱ぎ履き出来る様になれば最高です。

 

スポルディングのワークシャツ

ルーのワークシャツが欲しくてユニクロの値下がりを待ってたのですが、

全然値段が下がらない…。

 

そんな中、近所のトレファクでユニクロの半値で見つけて思わず購入したシャツです。

多分デッドストックだったのでしょう。

新品状態で何枚か並んでました。

f:id:marinesoldier:20201003215939j:plain

普通のワークシャツです。

まぁもともとユニクロで買おうとしていたのですから普通のワークシャツで良いんです。

シャンブレー生地、白ステッチ、白ボタンのワークシャツであればどこのでも良いでしょう。

 

スポルディングロゴ

f:id:marinesoldier:20201003220106j:plain

スポルディングって高校の通学バッグとか部活用品のイメージしかなかったです。

アパレルやってたの?という感じですが、ワークシャツだとしっくりくるブランドイメージな気もします。

 

 

白の猫目ボタン

f:id:marinesoldier:20201003220336j:plain

ワークシャツといえば猫目ボタン。

好きなディテールです。

 

袖裏は白

f:id:marinesoldier:20201003220447j:plain

チラッと見える白が個人的にポイント高いです。

剣ボロのステッチが❎みたいに補強されてるところも気に入ってます。

この部分何か名称あるのでしょうか。

 

 

着るとこんな感じです。

f:id:marinesoldier:20201010111237j:plain

まさに普通のワークシャツです。

真ん中のボタンしてないことに写真見て気づきました。

 

f:id:marinesoldier:20201003220643j:plain

夏は短パンTシャツの上に良く羽織ってました。バッグに1枚入ってると便利ですよね。

 

f:id:marinesoldier:20201010111333j:plain

秋はこんな感じでカバーオールのインナーにも使えます。

まぁコレだとワークシャツとしてのディテールはほぼ見えないわけですが。

 

 

モゥブレィのステインリムーバー

靴好きな人は皆使っているという噂の

モゥブレィ ステインリムーバー。

f:id:marinesoldier:20200927142742j:plain

めったに靴磨きしない私は社会人13年目にして先日初めて買いました。

前評判では、水溶性で革に優しく、汚れや今までのクリームが綺麗に取れて革がスッピンのようになるとのこと。

どれほどのモノなのか、私レベルでも良さがわかるのか。

レビューしたいと思います。

 

何も付けずに布で拭く

比較するため、まず最初は何も付けていない白い布で拭いてみます。乾拭きです。

対象はビジネスで普段使用している黒靴、ショーンハイトのダブルモンクです。

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

f:id:marinesoldier:20200927143153j:plain

結構ゴシゴシ拭きましたが、ほとんど何もとれません。

まぁ私、靴磨きしないので。

手入れといえばブラッシングする程度だから、そもそも落ちるクリームがないのではという疑念があります。

 

ステインリムーバーを付けた布で拭く

続いて疑念をもったまま布にステインリムーバーを付けて同様に拭いてみます。

場所もさっき何も付けずに拭いた部分です。

f:id:marinesoldier:20200927144535j:plain

 無茶苦茶取れました。

軽く拭いただけですぐに布が黒くなるので、場所を変えながら拭き拭きします。

f:id:marinesoldier:20200927151639j:plain

気持ち良いくらい取れます。

メンテナンス後のショーンハイトがこちら。

 f:id:marinesoldier:20200927170821j:plain

ステインリムーバー使用前後で写真撮るのを忘れて、流れで靴クリームも塗ってしまいました。

まぁ撮ったとしても黒靴なので汚れはわかりにくいです。

水溶性だけどシミみたいにもならず、良い感じです。

 

ブーツでやってみた

ステインリムーバーの効果を分かりやすく比較しようと、ライトブラウンのブーツに使用してみます。

ビジネス用の靴は黒ばかりなので。

お相手はレッドウィング875。

  

marinesoldier.hatenablog.com

 

marinesoldier.hatenablog.com

 

 

普段のお手入れは布を濡らして硬く絞った状態で拭き、ミンクオイルで仕上げるというものです。クリームなどは使いません。

 f:id:marinesoldier:20200927171300j:plain

この黒ずんだ汚れもアジだと考えてましたが、コレ落ちるのか。

 f:id:marinesoldier:20200927172127j:plain

光が入ってしまいわかりにくいですが、

かなり落ちました。

 

使用後の布には茶色い汚れが。

ミンクオイルは透明なので、この茶色はクリームではなくリアルな汚れですね。

 

流石ステインリムーバー。

 f:id:marinesoldier:20200927172431j:plain

比較のため片方だけステインリムーバーかけた状態です。

f:id:marinesoldier:20200927173019j:plain

そして両方かけて乾燥。

黒ずみはだいぶ薄くなりたした。

こうして見るとやっぱり汚れは無い方が良いと感じます。

今後は手入れする際にステインリムーバーも使用していきます。

ザ・シチリン

七輪をそれっぽくタイトルにしたわけではなく、ザ・シチリンが商品名です。

個人的にはジワるネーミングです。

三和金属さんが作ってます。

f:id:marinesoldier:20200922154356j:plain

実家に未使用で眠っていたものを譲り受けました。

元々は阪神大震災後に祖父母が防災目的で購入したもののようです。

炭と一緒に未開封のまま物置に入れられてました。

 

これまでバーベキューの時はホームセンターで買ったバーベキューコンロを使っていたのですが、組立てとか使用後に分解して洗っての後片付けが面倒くさい。

家族4人でバーベキューするだけなら七輪で十分かなと思い、コンロは処分しました。

コレ超便利です。

火付きが早い

七輪の構造的に煙突効果があるのだと思いますが、火が付くのが早いです。

今回は兄の家族とキャンプだったのでザ・シチリンで炭に火をつけて他のコンロに分けてました。

組み立て分解が不要

先程も書いた通りバーベキューコンロは組み立てと分解が地味に面倒。

勿論どちらも5分もかければ終わるけどその5分が嫌なのです。

ザ・シチリンは出したらそのまま使えます。

 

炭の使用量が少ない

私が使っていたのは至って普通のバーベキューコンロでしたが、全面に角を敷き詰めるのではなく、半分は炭を置いて焼場に、半分は何も置かずに焼けた物を保温する場所にしてました。

伝わりますかね。

何が言いたいかというとバーベキューコンロの時でも普通の人に比べて炭は使わないほうだと思うのです。

ザ・シチリンの場合、全部に炭を入れ、四角い網を置き、火の当たらない網の四隅を保温スペースにするのですが、この方法でバーベキューコンロと比べて炭の使用量が半分くらいな感じです。

 

軽い

普通の七輪は本体に珪藻土を使用するため重くて水に弱いです。

一方のザ・シチリンは珪藻土ではなくセラミックファイバーを本体に使用しているので軽くて水にも強いです。

七輪の弱点を完全にカバーした進化型の七輪なのです。

  

なぜこれがもっと流行らないのか。



見た目ですかね?