キミに決めた!

30代サラリーマンのファション中心不定期ブログ

オメガ スピードマスターのオーバーホール

愛用の腕時計 オメガのスピードマスター

 

手巻のクロノグラフで風防はガラスで裏目がシースルーのタイプです。

結婚する前に買ったので使用期間は10年以上になります。 

この度オーバーホールに出したので記録します。

 

 

オーバーホールのきっかけ

機械式時計なので3年から5年で定期的にオーバーホールをすべきなんですが、サラリーマンにとってオーバーホール代金は結構な出費。出来るだけ後回しにしたいイベントです。

では、なぜオーバーホールしたのか。

 

ゼンマイ切れです😭

手巻きしている時にプツッとした音がして、通常であればリミットまで巻けば2日近く稼働していましたが、切れた後はどこまで巻いても巻き終わらないし、半日ほどしか保ちません。

 

3年ほど前も同じ症状でオーバーホールをしたのですぐにわかりました。

あぁやっちまった…

こうなるとゼンマイ切れだけを修理することは出来ないので時間とお金をかけてオーバーホールするしかないのです。

業者選び

今回2回目のオーバーホールに出すのですが、

問題はどこでやるかです。

というのも機械式腕時計のオーバーホールって金額が場所によってかなり違くて、かつあまりオープンになっていないのです。

オメガであればオメガ正規店での修理、オーバーホールが確実ですがかなりお高くなります。

信頼でき、リーズナブルな個人修理店が近くにあれば良いのですが、そうそうないですよね。

結局行き着くのは郵送対応で修理をしてくれる時計修理業者なので、ネットで評判を調べみるのですが、ステマネガキャンみたいな口コミが非常に多いです。

個人のブログでのオーバーホール事例が増えれば参考になると思いますので私の事例も公開させていただきます。

前回の時はブログやっていなかったので記録残していないんですよね。

 

 

千年堂

最初に見積もり出したのはコチラ。

ネットでの評判は荒れていますが、前回オーバーホールをお願いしており個人的には安心です。

ここは修理工房ではないんですよね。

顧客と修理工房をつなぐ商社さん的な立ち位置です。

無料の見積もりパックに入れて見積もり

f:id:marinesoldier:20220326201521j:plain

見積もりパックはこんな感じ。

説明書通りに組み立ててゆうパックで発送すると1週間ほどで見積もりメールが来ます。

千年堂の見積もり内容

オーバーホール    39,000    

パッキン交換    700        

ゼンマイ交換    7,500        

コハゼ交換(下取り)    11,500        

 

合計 税抜き価格    58,700        

合計 税込み価格    64,570        

リピート1,000円割適用後    63,570        

 

最初は他で見積もりとるつもりはなかったんですが、なんか思っていたよりもかなり高い…。そもそも千年堂で交換したゼンマイが3年で切れたという事実もあり、今回は修理せずに返却していただきました。

無料見積もりパックとありますが、修理しない場合の返送料は有料(着払い)なので注意。

 

ウォッチ・ホスピタル

 

もう少しお安いところはないものかと探してみたのがコチラ。

丁度オメガのキャンペーンをやっていました。ネット上での評判は千年堂より悪いです。

 

ここはLINEで写真送ると概算見積もりしてくれるので早いです。

しかもキャンセル時の送料も無料。

キャンセル無料ならという気持ちで依頼してみました。

 

ウォッチ・ホスピタルの見積もり内容

オーバーホール ¥30,000

キャンペーン割引 ¥-2,000 オメガキャンペーン割引

裏蓋パッキン ¥1,500

ゼンマイ ¥6,000

付加料金(シースルー裏蓋) ¥1,000

消費税 ¥3,650

送料 ¥0

総額 ¥40,150

 

 

LINE見積もりの時は内装パーツの交換が必要な場合最大で+20,000かかると言われていましたがが、幸い交換不要とのこと。千年堂の見積もりにあったコハゼ交換は一体なんだったのか…。まぁ10年以上使用しているので交換した方が良いくらいなのかもしれませんね。

 

WATCH COMPANY

 

もっとお安いところはないのか?探したら普通にありました。

ここはメールで概算見積もりしてくれます。

オーバーホール 28,000

パッキン 1,000

ゼンマイ 4,000

その他交換部品 0円~20,000円程度

消費税

合計金額 36,300円~55,000円程度

新品仕上げ(外装の傷取り)は+11,000円(税込)でご案内となります。

実物を送る前の概算見積もりですが、部品交換がなければウォッチ・ホスピタルより更に4,000円安いです

おそらく最安値だと思います。

 

結論

今回はウォッチ・ホスピタルにしました。

見積もりを比較すると金額の差は基本のオーバーホール料金とゼンマイの部品代になることがわかります。

最安値はWATCH COMPANYだったのですが、先にウォッチ・ホスピタルに郵送してしまっていたため、キャンセル無料といっても何回も郵送するのは手間ですし、実物を送ったら部品代などが上乗せされる可能性もあります。(代えたほうが良いということかとは思いますが…)正直千年堂から2万円下がった時点で満足してしまった感があります。

 まだ帰ってきたばかりですが、今のところ動作は順調ですし、新品仕上げはしていないもののかなり綺麗になっています。

今回のゼンマイは5年以上保ってほしいものです。